この記事には、ネタバレが含まれますので、ご注意ください。
スコア : ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
答えを求め彷徨う人々にそっと手を差し伸べる優しいミステリーでした。
作品情報
- 「アンナチュラル」
- 放送日:2018年1月12日〜3月16日
- 脚本:野木亜紀子
- プロデューサー:新井順子、植田博樹
- 演出:塚原あゆ子、竹村謙太郎、村尾嘉昭
- キャスト:石原さとみ、井浦新、窪田正孝、市川実日子、薬師丸ひろ子、松重豊、竜星涼、大倉孝ニ、尾上寛之…他
今作のドラマは、2018年1月12日から3月16日の毎週金曜日にTBS系にて放送されていたテレビドラマ。ギャラクシー賞やコンフィデンスアワード、その他にも数々の賞を総なめにしました。
主題歌「lemon」は、米津玄師により書き下ろされた楽曲です。「大切な人の死」をテーマにしたこの曲は、ドラマとの親和性もあり、切なく泣ける名曲となっています。
作品の舞台
『不自然死究明研究所』
通称UDI(Unnatural Death Investigation Laboratory)で働く法医解剖医の三澄ミコト、同じく法医解剖医でベテランの中堂系、臨床検査技師でムードメーカーな東海林夕子、新人の九部六郎や所長の神倉保夫など、個性豊かなチームが「死」の向こう側にある真実を追い求める。
あらすじ(全10話)
1話 名前のない毒
一人暮らしの若者・高野島渡が亡くなった。死因は虚血性心疾患(心不全)とされたが、山登りが趣味で健康だった彼の両親は納得がいかなかった。何か別の原因があるのではと考え、死因の調査をUDIに依頼する。
調査の中で、ミコトたちは急性腎不全の兆候を見つけ、毒物の可能性を探るが決定的な証拠は得られない。さらに、高野島渡が亡くなった翌日に、同じ職場の女性も謎の死を遂げていたことが明らかになる。二人は不倫関係にあったという噂もあり、物語は新たな展開を迎える。
高野島渡のアパートを調査していると、彼の婚約者・馬場路子が現れる。彼女の仕事は、劇薬毒物製品の開発だった。毒物は、現在存在する毒と照合することで特定する。彼女には、未だ名前すら存在していない未知の毒物を作り出すことも可能だ。証拠のない敵にどう立ち向かうのか…!
2話 死にたがりの手紙
警察からある場所で複数人が自ら命を絶った事件についての調査依頼が舞い込んでくる。事件性がないと言う毛利刑事だが、ミコト達はラボで解剖することに決める。
発見された遺体のうち、3人の死因は一酸化炭素中毒だったが、もう一人の若い女性は”凍死”であることが判明する。そして彼女の胃の中から「ユキオトコノイ タスケテ花」と書かれたメモが見たかった。
花ちゃんに一体何があったのか…ミコト達は、事件の究明に挑む。
3話 予定外の証人
人気主婦ブロガーが亡くなった事件の代理証人として出廷することになったミコト。被告人は夫の要一。彼は、妻からの精神的な圧力やストレスによって追い詰められ、手をかけたことを認めていた。しかし、凶器とされた包丁と遺体の傷の状態に矛盾があることに気づいたミコトがその点を指摘。それを受けて夫・要一は一転して無実を訴えはじめ、法廷は予想外の展開に揺れ動くこととなる。
やり手敏腕検事・烏田と法廷にて対決することになったミコトだが、女性だからという理由でマスコミから攻撃の的になってしまう。この不利な状況をどう打破していくのか…!
4話 誰がために働く
弁護士であるミコトの母・夏代からの依頼で、バイク事故により命を落とした工場の従業員・佐野の死因を究明することになったミコト達。争点となったのは、責任の所在。
- 勤めていた工場での過労
- バイクの故障
- 病院の診断ミスによる病死
賠償を払いたくない三銃士は、責任の所在をなすりつけ合う。そんな中、佐野の妻は、140時間以上もの時間外労働、そしてその手当も未払いであることを訴えたが、工場は時間外労働などなかったと言い張る。
ミコト達は、原因を特定し、遺族たちを救うことができるのか…!
5話 死の報復
ある日、鈴木巧という人物がUDIを尋ねてくる。溺死とされた彼の妻は、海へ飛び込む姿が目撃されており、自ら命を絶ったと判断された。しかし、二人は結婚間近の幸せの絶頂期だった。そのため、鈴木は妻がそんなことをするわけがないと調査を依頼してきたのだった。
解剖に取り掛かったその時、葬儀社の木林が血相を変えてやってくる。鈴木が持ち込んだ妻の遺体は、葬儀社から盗んだものだった。トラブルに巻き込まれるミコト達。そして、鈴木の妻・果歩に一体何があったのか…
6話 友達じゃない
東海林は、高級ジム主催の合コンパーティーに参加していた。翌朝、東海林はホテルの寝室で目を覚ますが、隣には昨日パーティーで知り合った権田原が眠っていた。驚く東海林だったが、彼が息をしていないことに気付き、急いでミコトを呼び出した。
一方、別の場所では、同じ高級ジムのメンバーである男性が突然の発作で息を引き取る。二人ともに耳に火傷のような跡があり、警察は、連続する不可解な死亡事件と判断した。そして、その第一容疑者として東海林が疑われることに…
7話 さつじん遊戯
ミコトは弟・秋彦の頼みで、法医学に興味を持つ高校生とやりとりを始める。しかし届いたメッセージには、ある生徒が別の生徒を傷つける様子が中継されており、それを見たミコトに「死因を特定せよ」という異常な挑戦が投げかけられる。成功できなければ、次の犠牲者が出るという…衝撃の展開が幕を開ける。
絶体絶命のミコトだが、遠隔診断での死因の特定は可能なのか…そして生徒Sの目的とは…!
8話 遥かなる我が家
火災現場からは、損傷の激しい複数の遺体が発見され、身元の判明に時間を要した。だが調査の過程で、ひとつだけ不自然な遺体が浮かび上がる。生前に外傷を負っていた可能性があり、拘束された痕跡も見られたのだ。被害者の一人には過去に犯罪歴があり、ミコトたちは、この火災が何かを隠すために仕組まれたものではないかと推理を進めていく。
そんな中、一人の男性が火災から生き延びていたことが判明する。9番目の男は…火災が起きたその現場で一体何が起きていたのか。真実とは…
9話 敵の姿
火災が発生した建物の隣にある空き家で、スーツケースの中から一人の女性の遺体が発見される。
その女性の口内には、“赤い金魚”を模した痕跡が残されていた。それはかつて中堂の恋人・夕希子が命を落とした際にも見られた特徴と一致していた。中堂とミコトたちは、これは偶然ではなく連続事件の可能性があると考え、毛利刑事に訴えるが、捜査方針は変わらない。ミコトたちは真相を探るため、遺体の解剖に取りかかる。女性の胃の内容物からは腐敗が進んだ痕跡が見られ、彼女の死の真相が少しずつ明らかになっていく。
そんな中、週刊ジャーナルの記事に不審な点を見つけた所長の神倉は、UDIの中に情報をリークしている人物がいるのではないかと疑う…
10話 旅の終わり
中堂の恋人・夕希子を含む複数の事件の容疑者として、高瀬が出頭する。彼は遺体の解体を認めたものの、関与自体は一貫して否認している。証拠がなければ罪を問うことが難しく、捜査は難航する。そんな中、ジャーナリスト・宍戸が執筆した高瀬の“告白本”が出版され、世間の関心を集める。しかし、その内容はあくまで高瀬の想像だと主張され、ミコトたちは有効な証拠を掴めずに苦戦を強いられる。
この強敵にどう立ち向かうのか…最後の戦いが始まる。
ネタバレなし感想
日本のドラマはあまり観ないのですが、これは本当に面白かった…!
泣けるドラマと話題でしたが、たしかにグッとくる。個人的には巧妙なミスリードやミステリー展開、社会問題も練り込まれた脚本に唸ってしまいました。
これは邪道だと言われてしまうかもしれませんが、相棒好きの私からすると、野木亜紀子氏の脚本は、太田愛氏と櫻井武晴氏のハイブリッドといった印象を受けました。人情や感情に訴えかける太田愛脚本、社会問題や組織に斬り込む櫻井武晴脚本。似た側面を持ちながらも、死や生について考えさせる野木脚本の妙。それに加え、UDIラボのみなさんの軽快でテンポのいいやり取り。この”ゆるさ”がとても心地良い。
最高のコメディであり、最高のミステリーでもあり、最高のヒューマンドラマでもある。このチームをずっと眺めていたい、彼らの冒険をずっと追いかけていたい。そう感じさせてくれる映画やドラマは多くありません。このドラマは間違いなくそのうちの一つ、愛おしく生きることの尊さを感じさせてくれる大好きな作品です。
ネタバレあり感想
個人的に印象に残ったエピソード
予想外のラスト
5話 死の報復
妻が溺れて亡くなったと伝えられた夫から、解剖の依頼が届く。しかし葬儀社の木林が駆けつけたことで解剖は途中で中断され、ミコトは思わぬトラブルに巻き込まれそうになります。遺体は両親のもとに戻されましたが、中堂とミコトは納得がいかず、独自に調査を続けることに。中堂さんのアパートに一人ずつ呼び出される場面は、思わず笑ってしまいました(笑)
難点だったのは、目撃者がいたこと。目撃者が見た人物は本当に妻の果歩だったのか。真相は、鈴木巧の同僚の女性が幸せそうな果歩に嫉妬し、海へ突き飛ばしたというものでした。そして、鈴木が犯人に復讐をするというラストは衝撃的でした。主人公の説得により、踏みとどまることが多い局面で、トドメを刺すこの衝撃。そして、中堂の儚くも空を見上げる姿が美しく、どことなく晴れやかな姿に複雑な感情を抱きました。
やり切れない思い
7話 さつじん遊戯
事件現場をライブ配信する生徒S。彼は、自分が関わったとされる生徒Yの死因をミコトに特定するよう挑戦状を突きつける。
実は、いじめの実態を明らかにするために、被害者の生徒が自らの命をかけて加害者側に罪をなすりつける計画だった。しかし、加害者たちは別の問題で逮捕されており、作戦は予期せぬ方向へ進んでしまう。これを知らずに計画を進めてしまった横山。白井はその状況を無駄にしないため、ライブ配信を決行したのだった。
見始めた時は、起こっていることのクレイジーさに怖くなりましたが、真実はなんとも悲しくやるせない結果でした。
心に突き刺さる台詞が多くありました。
「あなたの人生はあなたのものだよ」
その中でも特に記憶に残っているのは、中堂がいじめられていた白井くんにかけたこの言葉
「死んだ人間は答えてくれない。この先も。」
残された人間は、この先も生きていかなくてはならない。恋人を失った中堂さんが言葉にするからこその重みと優しさに胸が締め付けられました。
まとめ
答えを求め、彷徨う人々にそっと手を差し伸べる優しいミステリー。UDIのみんなが私達の隣にそっと寄り添い、励ましてくれているような、そんな暖かさと親近感があります。
二転三転するストーリー展開、挑戦的で、かつ普遍的なメッセージ。そして、別れという逃れられないテーマに私達がどう向き合い、答えを出し、進んでいくのか。人生の節目に会いに行きたい、そう感じさせてくれる作品でした。
映画情報
2024年8月23日公開予定「ラストマイル」にアンナチュラルUDIラボチームが6年ぶりに帰ってくる!!
11 月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、世界規模のショッピングサイトから配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。
やがてそれは日本中を恐怖に陥れる謎の連続爆破事件へと発展していく――。
下記公式サイトより引用

配信一覧


