ネイティブが使う英語イディオム10選【Put編】/映画やドラマのセリフで学ぶ英語表現&使い方!

英語

今回は特に、これを知っていればネイティブ級!というようなちょっと面白い【Put】を用いたイディオムを10個紹介したいと思います!

映画やドラマの台詞を参考にネイティブが使う表現を見ていきましょう!

【put one’s finger on something】

意味

「はっきりとは言えないが、何かがおかしい・気になると感じている状態で、その原因や理由を特定するまたは理解すること」を指すイディオムです。

この表現は、「なんとなくひっかかるけど、それが何なのかすぐにはわからない」もしくは「どこかで見た・聞いた・食べたものについてどこでその体験をしたのか思い出せない」という状況でよく使われます。それが何だったわかったときに「それだ!」と“指をさす”イメージで覚えると理解しやすいです。

例文

  1. There’s something familiar about that song.I’m trying to put my finger on it.
    あの曲、なんか聞き覚えがあるんだけど、どこで聞いたのか思い出せない。
  2. I finally put my finger on what was bothering me.It was the way he spoke to me.
    やっと何が気になってたのかわかった。彼の話し方だ。

🎬映画『イエスマン』での使用例

ジム・キャリー演じる主人公カールが親しくなった女性アリソンから、次のように言われるシーンがあります。

“I can’t put my finger on you. You’re kind of unpredictable.”
あなたのこと、うまくつかめないの。なんだか予測できない人ね。

ここで使われている “I can’t put my finger on you” は、通常の “put my finger on it(それ)” の “it” を “you” に置き換えた形です。つまり、「あなたのことがどんな人か、はっきり説明できない」「つかみどころがない」といった意味で使われています。

このように、人に対して使うことで、「ミステリアス」「予測不能」「一言で言い表せない魅力がある」といったニュアンスを表すことができます。

【put it past someone】

意味

たとえ確証がなくても、誰かが悪いことやずるいこと、驚くようなことをやる可能性があると思うこと。例えば、「この人ならやりかねないな」「この人ならその行動をしても不思議ではない」と言いたいときに使われます。

例文

  1. I wouldn’t put it past him to take credit for someone else’s work.
    彼なら、他人の成果を自分の手柄にしてもおかしくない。
  2. She lied before,so I wouldn’t put it past her to do it again.
    彼女は前にも嘘をついたし、またやっても驚かないよ。

🎬映画『スイッチング・プリンセス:もう一度スイッチ!』での使用例

ヴァネッサ・ハジェンズ演じるマーガレットがステイシーと入れ替わった後、いとこのフィオナがマーガレットに化けたステイシーを誘拐して、マーガレットになり替わるという展開があります。召使などにこの陰謀を説明する場面で、次のように言うセリフがあります。

“I wouldn’t put it past her.”
彼女ならやりかねないわね。

つまり、マーガレットは、フィオナがステイシーを誘拐して自分に化ける可能性を「やりかねない」という意味でこの言葉を使っているわけです。

【Put two and two together】

意味

「得られた情報をもとにして、状況を推測したり結論を導き出すこと」 を表すイディオムです。この表現は、「はっきりと言われたわけではないけど、ヒントや状況から自分で察する・気づく・推測する」という場面で使われます。

例文

  1. I didn’t hear them say they were dating, but I saw them holding hands.I just put two and two together.
    付き合ってるって直接聞いたわけじゃないけど、手をつないでるの見たし、なんとなく察したよ。
  2. When he came home late and smelled like perfume,I put two and two together.
    彼が遅く帰ってきて香水の匂いがした時点で、ピンときたよ。

🎬映画『ジム・キャリーはMr.ダマー』での使用例

ジム・キャリー演じるリムジンの運転手であるロイドが客を空港へ送り届ける最中の会話で使われています。

I saw your luggage. Then when I noticed the airline ticket,I put two and two together.”
荷物を見たんだ。それから航空券を見て、つなぎあわせたんだよ。

ロイドは、女性客に「旅行に行くのかい?」と声をかけます。彼女に「どうしてわかったの?」と聞かれると、ロイドは「スーツケースと航空券を見て、ピンときたんだよ」と答えます。

このように、荷物と航空券という2つの要素から、「彼女は空港に行って飛行機で旅立つんだな」という結論を導いたというわけです。

【Put your life on the line】

意味

命を危険にさらす、命をかける」という意味のイディオムです。

この表現は、危険な状況や命に関わるリスクを承知のうえで行動することを表します。命をかけるほどの覚悟や行動、またはその人が直面する危険を強調したいときに使われます。

特に、兵士・消防士・警察官など命がけで人々を守る職業や、戦争・災害・犯罪といった危険な場面で使われることが多いですが、比喩的に「キャリアをかける」「人生を左右するような大勝負」として使われることもあります。

例文

  1. She put her life on the line to save the child from the river.
    彼女は川で子どもを救うために命をかけた。
  2. Firefighters put their lives on the line every time they enter a burning building.
    消防士は、燃えさかる建物に入るたびに命を懸けている。

🎬映画『パピヨン』での使用例

スティーブ・マックイーン演じるパピヨンとダスティン・ホフマン演じるドガが他の囚人たちと脱獄を計画する場面で使われています。

“You take our money,and you put your life on the line.”
金を受け取るなら、命を懸けることになるぞ。

パピヨンたちは、自分たちの脱出を手助けしてくれる囚人に金を渡そうとします。しかし、この脱獄は命の危険を伴う非常にリスキーな行為です。そのため、相手に向かって「金を受け取るなら、命を賭けることになる」と警告するように、このフレーズが使われています。

【Put on airs】

意味

気取る」「偉そうにふるまう」「お高くとまる」といった意味のイディオムです。

この表現は、自分を実際よりも立派に見せようとしたり、他人よりも優れているかのように振る舞ったりすること。見栄を張ったり、上品ぶったりして、周囲に対して威圧感を与えるような態度を取ることを意味します。実際にはそうでないのに背伸びした態度を取る時に使われることが多いです。

例文

  1. She started putting on airs after she got promoted.
    彼女は、昇進してから気取るようになった。
  2. Don’t put on airs,we all know where you came from.
    気取るなよ。お前がどこ出身かみんな知ってるんだから。

🎬映画『ミザリー』での使用例

有名作家ポール・シェルダンが失踪し、保安官が彼が滞在していた山小屋に出向くシーンがあります。そこで、山小屋のオーナーが以下のように使っています。

“Considering who he is…famous.He doesn’t put on airs.”
あんな有名人なのに、まったく気取ったところがなかったよ。

このセリフは、「put on airs」という気取る・偉そうにするというイディオムを通して、ポールの人柄の良さや謙虚さを印象づける場面で使われています。

【Put your back into it】

意味

全力でやれ・力を込めてやれ」という意味のイディオムです。

この表現は、特に肉体労働や力仕事など、体を使って何かをする場面で使われることが多く、体全体、特に背中の筋肉まで使うくらい本気でやれというニュアンスがあります。

精神的な努力や集中力を求める場面でも、「もっと頑張れ」「本腰を入れろ」といった意味で使われることもあります。

例文

  1. Come on! Put your back into it! We need this done by noon.
    おい、しっかりやれよ!正午までに終わらせなきゃなんだ。
  2. If you put your back into it,you can lift that box.
    力を込めれば、その箱は持ち上げられるよ。

映画『007 スカイフォール』での使用例

この表現は、ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドとベン・ウィショー演じるQとの会話で使われています。

ボンドがある隠し通路に案内され、Qから「そのドアを通れ」と指示されるのですが、ドアがうまく開かない。すると、Qがモニター越しにこう言います。

“It will.Put your back into it.”
開くさ。力を込めて押して。

それに対して、ドアと格闘しているボンドは、皮肉交じりにこう返します。

“Why don’t you come down here and put your back into it?”
だったらお前がここに来て、開けてみろよ。

この場面では、「put your back into it」がまさに文字通りの意味で使われています。
Qはドアが開くと確信しており、ボンドに「もっとちゃんと押せ」と指示しますが、ボンドは実際に苦労している立場。そこで皮肉っぽく、「じゃあお前がここに来てやってみろ」と言い返すことで、2人のユーモアを交えた関係性が表現されています。

【Put a lid on it】

意味

黙れ・もうその話はやめて・口をつぐめ」という意味の口語表現です。

このイディオムは、直訳すると「それにフタをする」ですが、実際には、「誰かが話しすぎてうるさい時に「もう黙って!」と制止したいとき」や「話してほしくない話題を止めたいとき」などに使われます。

特に、感情が高ぶっていたり、秘密にしたいことを相手がうっかり話しそうになったときに、「それ以上言うな」「ストップ」という強めのトーンで使われることが多いです。

例文

  1. He was about to spill the secret,but I told him to put a lid on it.
    彼が秘密をバラしそうだったから、「黙れ」って言って止めたよ。
  2. Okay,that’s enough.Put a lid on it,both of you.
    もういい加減にして。2人とも黙りなさい。

映画『テルマ&ルイーズ』での使用例

この表現は、スーザン・サランドン演じるルイーズが恋人ジミーと会って、逃亡資金を受け取った直後のシーンで登場します。

ホテルに戻ると、ジーナ・デイヴィス演じるテルマがジミーとの関係に興味津々で、あれこれ詮索を始めます。「逃亡してるって言うの?」「彼も一緒に来る?」など、踏み込んだ質問をしていくと、ルイーズはピシャリとこう言い放ちます。

“Thelma,just put a lid on it.”
テルマ、ちょっと黙って!

テルマはちょっぴりいじわるなトーンで、ルイーズの恋人とのやり取りを深掘りしようとしますが、ルイーズは感情的にも不安定な状態で、話したくない・触れられたくない話題に立ち入られそうになっている。
そのため、「それ以上言わないで」「今は放っておいて」という気持ちが込められた強めの制止として、このセリフが使われています。

「put a lid on it」は、怒りや苛立ちが込められている場合も多く、このシーンのルイーズの口調もまさにそれに当たります。

【Put someone on the spot】

意味

この表現は、相手が準備していないのに、急に答えや対応を求めて困らせる、または、恥をかかせるような状況に追い込むことを指します。

スポットを当てられる=みんなの注目の中、逃げ場がなくなり、緊張する・困る・恥ずかしい思いをするというイメージで使われます。

例文

  1. I didn’t mean to put you on the spot,but could you say a few words?
    急で悪いけど、ちょっと挨拶してくれないかな?
  2. Why did you put him on the spot like that? He clearly wasn’t ready.
    なんであんな無茶ぶりしたの?彼、明らかに準備できてなかったじゃん。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)での使用例

マイケル・キートン演じるリーガンとエドワード・ノートン演じるマイクが、お互いが出演する舞台のセリフ合わせをしている場面があります。リアリティや感情の「本物さ」を非常に重視しているマイクにとって演技は魂のこもった即興的な真実の表現でなければならず、相手役のリーガンにこう言い放つシーンがあります。

Don’t put me on the spot,man.”
そんなふうに困らせないでくれよ。

このセリフは、マイクがリーガンに対して、演じるセリフの意図や内面の読み取りを強く要求している場面で使われています。

マイクがリーガンにセリフの深読み、感情の込め方を詰めようとしていて、リーガンに「そのセリフをどういう感情で言うつもりか?」と問いながら演技を緻密に作ろうとしています。その意図をつかみきれないリーガンに対し…

「この野郎、そんなこと俺に聞かれても困るんだ!」というような、怒りや苛立ち、追い詰められた感情を台詞に乗せろとマイクは言っているんです。

なので、リーガンが演じるキャラクターは追い詰められ、自身も知らないようなことを聞かれているから、「Don’t put me on the spot,man.」という一つの感情表現としてマイクが提示したものということです。

くるみ
くるみ

わかりにくい例になってしまいましたね…(´;ω;`)ウゥゥ

【put your money where your mouth is】

意味

この表現は、「口であれこれ言うだけでなく、実際に行動で示せ」という意味です。

言い換えれば、「本気なら言うだけじゃなくて、それに見合う覚悟や責任を見せてみろ」というニュアンスで使われます。
特に、「自分の主張や信念に対して、実際にお金や労力などを投じることで、本気度を証明しろ」といった行動の裏付けを求める表現です。

例文

  1. If you really think you can beat me,put your money where your mouth is and let’s make a bet.
    本当に俺に勝てると思うなら、口だけじゃなく賭けようぜ。
  2. Don’t just criticize,put your money where your mouth is and help out.
    批判してるだけじゃダメだ、行動で示せよ。

映画『プライベート・ライアン』での使用例

敵地での過酷な任務の中、仲間を次々に失った兵士ライベンは、「たった一人の兵士(ライアン)のために、いったい何人の仲間を犠牲にするんだ」と中隊長に反発し、任務を放棄しようとします。それに対して、仲間であるホーバス軍曹は、銃を手にしてライベンを制止しながら、怒りに満ちた口調でこう脅します。

「背を向けるな、その口を吹っ飛ばすぞ。」

その言葉に対してライベンが吐き捨てるように言うのが、このセリフです。

“Well,put your money where your mouth is and do it then!”
口だけじゃなくて、本気でやってみろ!

ライベンは、「言うだけじゃ脅しにならない。本当に撃つ気があるなら撃てよ。」と強く反論し、自分を追い詰めようとする相手に対して挑戦的な態度を取っています。

【Put on hold】

意味

この表現は、「物事の進行を一時的に止める・保留にする」という意味です。

言い換えれば、「今すぐには進めず、後回しにする必要がある」というニュアンスで使われます。特に、計画・プロジェクト・交渉・人間関係など、何かを進める過程で、それを止めざるを得ない状況に使われます。

例文

  1. We’ll have to put the project on hold until we get more funding.
    資金が集まるまで、このプロジェクトは保留だね。
  2. Our vacation plans were put on hold due to the weather.
    天候のせいで、旅行の予定が延期された。

映画『ダークナイト』での使用例

モーガン・フリーマン演じるルーシャス・フォックスが、香港の企業ラウ社との取引を打ち切る場面で彼はこう言います。

“No,I really came to tell you that our business deal has to be put on hold.”
いや、本当に伝えたかったのは、我々の取引を保留にする必要があるということだ。

このルーシャスが放った「put on hold」には単に「延期」や「中断」という意味だけではなく、

  • 「あなたの行動(不正・倫理違反など)を見て、これ以上進められない」
  • 「事態が改善されるまで、我々は関係を進めない」

という強いメッセージ・警告を込めた使い方になっています。つまり、表面上は丁寧でも、実質的には取引中止に等しい厳しい判断を伝えています。

くるみ
くるみ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
これは私自身の英語学習のメモとしてまとめたものですが、少しでも皆さんの学びのヒントになれば嬉しいです。
これからも一緒に楽しく英語を学んでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました